ロゴ

お知らせnews

2025.5.23

4月宗祖御命日法座及び5月常例法座の報告

新緑を迎え5月も下旬が過ぎましたが、4月後半より風邪をひいてしまったためすっかり報告が遅くなりました。申し訳ございません。

①去る4月16日、親鸞聖人御命日法座を厳修致しました。
はじめに『正信偈』の書写を行い、続いて正信偈を拝読して、引き続き百万遍数珠を用いながら念仏を称える時間を過ごしました。
浄土真宗では、数珠繰りをしながら念仏を称えることはしておりませんが、お念仏を称えるご縁作りをして、念仏を楽しむ時間を過ごしたいと考え、「念仏会」を御命日法座に依用しております。

②過日5月4日、常例法座を厳修致しました。5月法座では、当寺住職の法話を予定しておりましたが、風邪を引き体調不良のため、急遽YouTubeの法話を拝聴することにしました。鹿児島教区教務所から発信しております大阪行信教校校長 天岸浄圓 師の法話を聴聞しました。
前席は「天上天下唯我独尊 三界皆苦吾当安此」について、後席は「仏さまとは一体何か?」について門信徒と共に聴聞しました。
学生時代、天岸先生の講義はテープで録音したり、学校だけではなく夜の学習会にも追っかけのように参加しておりました。その天岸先生の法話をYouTubeを通して拝聴出来ることに感動を覚えた一日でもありました。鹿児島別院さんにも感謝致します。なもあみだぶつ

常例法座 YouTube配信の様子

御命日法座の様子 この日は数珠繰りをしながら念仏を称えました。