
お知らせnews
2024.11.4
11月常例法座ご報告
本日、常例法座をお勤め致しました。朝から雨と強風も時々ある中、参詣してくださる皆様のお顔を拝見してホッとした気持ちになりました。
9月に引き続き佐々木光明さんをご講師にお招きして、連研ノートT13の問いにある2.「神も仏も守ってくださる点では同じではないか」をテーマに掲げ、「神道と仏教」について法話をしていただき、仏教を知るには神道のことを学ぶことも必要であることを痛切に感じた内容でもありました。そして、休憩後には座談会形式でお茶を飲みながら「念仏とお経は同じなのか」、「お経を唱えながら眠っても良いのでしょうか」、「レジュメもあって仏教が身近に感じた」、「お経の『嘆仏偈』には何が説かれているのか」、「今日のお話を聴いてもっと仏教の勉強をしたくなった。家族にも伝えたい」など、前回よりも参加者からの質問や感想が活発に出てとても有難いご縁でありました。
次回の常例法座は12月4日(水)に開きます。連研ノートT問い3.「要は「おかげさま」ということであろうから神仏を区別しなくてもよいのではないか」を学びます。
併せて今月16日(土)は御命日法座を執り行います。13時半~14時40分まで予定しており、内容は写経、勤行、念仏に親しむ時間を過ごします。はじめての方も歓迎しますし、寄り道するつもりでも結構ですので、どうぞお参りください。お待ちしております。合掌
9月に引き続き佐々木光明さんをご講師にお招きして、連研ノートT13の問いにある2.「神も仏も守ってくださる点では同じではないか」をテーマに掲げ、「神道と仏教」について法話をしていただき、仏教を知るには神道のことを学ぶことも必要であることを痛切に感じた内容でもありました。そして、休憩後には座談会形式でお茶を飲みながら「念仏とお経は同じなのか」、「お経を唱えながら眠っても良いのでしょうか」、「レジュメもあって仏教が身近に感じた」、「お経の『嘆仏偈』には何が説かれているのか」、「今日のお話を聴いてもっと仏教の勉強をしたくなった。家族にも伝えたい」など、前回よりも参加者からの質問や感想が活発に出てとても有難いご縁でありました。
次回の常例法座は12月4日(水)に開きます。連研ノートT問い3.「要は「おかげさま」ということであろうから神仏を区別しなくてもよいのではないか」を学びます。
併せて今月16日(土)は御命日法座を執り行います。13時半~14時40分まで予定しており、内容は写経、勤行、念仏に親しむ時間を過ごします。はじめての方も歓迎しますし、寄り道するつもりでも結構ですので、どうぞお参りください。お待ちしております。合掌