ロゴ

お知らせnews

2025.9.3

お寺ごらくクラブ及び念仏会報告

暑い日が続いておりますが、皆様お疲れ様です。

さて、HPに訪ねていただきありがとうございます。報告が遅くなりましたが、標記のご報告をさせていただきます。
 去る8月26日(火)、お寺ごらくクラブを開催しました。参加者は2名で初めて参加の方もおられて、とてもうれしい一日でした。はじめに、トランプを行い、ボードゲーム専門店すごろくや監修のルールで楽しみました。山登りやニックネームという聞いたことがないルールの遊びをしてトランプの奥深さを知ることができました。その他、靴下に入っているものを手探りで探し出すものなど、色々なゲームで楽しく過ごせましたが、疲れを感じた方もおられたので、緩やかなことも取り入れる必要もあると感じた機会でもありました。
 次回は9月11日(木)に開催します。(9月26日は秋彼岸のためお休みします。)

 続きまして、去る8月30日(土)写経と念仏会を私一人で行いました。まだどなたにも来て頂いたことがないので、モチベーションも上がらないこともありますが、地道に緩やかに続けていきたいと思っています。浄土真宗では木魚・木しょうを使用する作法はありませんが、念仏を長く称え続けるには必要な仏具です。
 この日は『重誓偈』を写し、念仏会ではお念仏を10分ほど称えた後、宗祖讃仰作法音楽法要の和讃と念仏を木魚の拍子に合わせながら声を思う存分出しきってとても気持ちの良いひと時でした。
次回は9月28日(日)に開催します。

 どなたさまもご参加いただけるよう日々精進していきます。なもあみだぶつ なもあみだぶつ


「ごらくクラブ」 ルーレットを回して、出たマークのものを靴下の中を手探りで探し当てる対抗ゲームで、参加者はかなり疲れたようでした。

「ごらくクラブ」 ↑写真の3色(黄1点 赤2点 青3点)の棒を引いていき、倒した時点で終了となり、点数のついた棒を多く獲得した人が勝ちのルールとなっております。

写経 『重誓偈』1時間くらいで書くことができます。